電車を使って引越し出来るの?JR貨物の引越しって...?
引越しといえば、トラックで運ぶイメージしかありませんが、
電車で運ぶものもあるのでしょうか?
日本貨物鉄道株式会社(JR貨物)がおこなっています。
コンテナの中に荷物を詰めて運ぶ引越しです。
もちろん、自宅の前まで線路がきている人はいないと思います。
旧居から最寄りの駅まで、最寄り駅から新居までは、トラックが運搬します。
(駅とはコンテナ貨物の駅になり、全国に140以上あります。)
JRとトラックの運送会社がタッグを組んで提供しているサービスです。
大手だと、日本通運と提携しています。
料金は、
トラックの集荷料金+鉄道運送料金+トラックの配達料金+作業量、他
の合計になります。
中、長距離の引越しだと、通常の引越しより安くなることもあります。
最大のメリットは、時間です。
列車は、車と違い渋滞がありません。
通常、時刻表にそって運行されるので、
すばやく予定通り荷物を受け取れます。
保管サービスがあり、ついた駅で5日間無料で預かっておいてもらえます。
大きな目線でゆえば、鉄道を使った輸送は、地球温暖化防止に役立ちます。
トラックと比べると二酸化炭素の排出量が七分の一ですみます。
とてもエコな引越しです。
コンテナの大きさ
床面積が8平方メートル
容積が18立方メートルになります。
内寸の例
高さが2,247mm
幅が2,325mm
長さが3,647mmです。
イメージしやすく言えば、
四畳半の部屋の中に荷物を積み込んでいくかんじです。
JR貨物と提携しているトラック輸送会社(利用運送業者)は
いろいろあり、値段も変わってきます。
気になった方は、トラック運送会社の方に問い合わせてみて下さい。
関連記事
自力で節約引越し。ダンボールは、スーパー、コンビニで無料で手に入れましょう!
コンパクト 量の少ない 独身者の引越しのポイント
北海道 沖縄へ 海を超えて 長距離の引越しのポイント
>>引越しお助け隊 トップページへ戻る